Run to the Another World第89話
そして最終的には藤尾、由佳、博人と共に「環状線の四天王」と呼ばれる
位に迄成長し、環状線の最速ラップも叩き出した。
だが負けはやはり訪れる物で、当時首都高で実力をつけて来ていた
椎名連とバトルして敗北。
連と出会ったのはその時が始まりであり、更にその1年後には連と共に令次とも
出会い、連が令次にドラテクを教えているかたわらで岸は令次と一緒に
走り込みをしていた。
その1年後の2001年には令次にサーティンデビルズのメンバーに誘われて
加入したが、僅か1年も足らずにチームは解散。
岸は首都高から一旦降りる事を決意し、その1年後から和美に
プロレスの技を習い始めた。
スポーツジムに通っていて基礎体力は出来ていた岸だったが
格闘技のセンスは無かった様で技の飲み込みが遅く、和美に
何度も怒られ呆れられながらも、今現在も彼女は指導に
付き合ってくれている。
そんな和美に感謝する一方で、車は改造車よりもノーマルの方が
一般的に需要が高いので2002年にそれ迄乗っていたNSXを
ノーマルに戻して売却し、パーツも買い手があったので別に売り払って
得た金の全部で500万円を頭金にして、当時新車のNSX−Rを
ポーンと購入してしまった。
勿論チューニングもしていたが、それもローンがあったので3年をかけて
じっくりとNSX−Rをチューニングする事にしたのである。
ドライビングテクニック向上の為にNSX−Rを買った後は
首都高サーキットでは無く富士スピードウェイや
筑波サーキット等を中心に走り回っていた。
時代が進むにつれて車もチューニングもテクノロジーの
進化によってハイレベルになり、結果としてより高い
ドライビングテクニックがレースの世界では求められる様に
なっていたからだ。
だからこそスピードのレベルが首都高サーキットとは
比較にならない普通のサーキットでNSX−Rをチューニングする
傍らで走り込みを続け、3年をかけてじっくりとチューニングされた
NSX−Rで首都高速サーキットに戻って来たのが2005年の
3月であった。
元々戻る気は無かったのだが、令次がサーティンデビルズをメンバーの
大部分を入れ替えて再結成すると言う事で岸も戻ったのだ。
その時のメンバーは和人、恵、栗山、藤尾、由佳、博人、岸、洋子、
ハール、連、永治、和美、孝司、そして令次とサーティンなのに14人だったが
最初の時も14人だったので気にせず走る事に。
更に一方でサーキットで一時期走らないかと知り合いに誘われたり、
サーティンデビルズが全国各地の峠がサーキットになったのでそっちにも進出すると
言われたりしたので、仕事を1年間休職してサーティンデビルズの担当となった
九州の阿蘇山に行ったりと2005年は特に大忙しであった。
しかし、首都高のサーティンデビルズも街道のサーティンデビルズもメンバーの
大量引退により2006年に解散してしまい、岸も首都高サーキットを降りて
今は筑波サーキット、日光サーキット、富士スピードウェイ、本庄サーキット等
関東一帯のサーキットを中心にNSX−Rで走り回っている。
このNSXーRは本人曰く「20年は乗る」つもりでまだまだ乗るのだとか。
勿論プロレス技の特訓もまだまだ和美にして貰うと語っている。